一年生の頃は、お友達と遊ぶ約束したって言っても会う時間を決めるっていう考えがなくて待ち合わせ場所(十字路の信号機の下)に「あさの8時から待ってればいいんじゃない?」とか言ってた息子だけど、3年生になって、夏休みの部活動で学校に行くのだけどもちろん夏休み中だから集団登校とかなくて、私は「おばあちゃんに送ってもらえば?」なんて言ってて、でも息子はいつのまにか近所のお友達と一緒に行く約束を取り付けていた。
自分から、待ち合わせしようって提案して、時間を決めたんだって。その時間も、とても適切だった。
すごいなあと感心した。
最近ずっと自分の部屋じゃなくて私の隣で寝ている。風呂もまた一緒に入ることが多い。だから「おばあちゃんに、弱体化したって言われた。」だって。いや、おばあちゃんは弱体化なんて言葉使わないだろ。
通知表に、「クラスのムードメイカーです」みたいなこと書いてあって、ちょっと信じがたい。

まんがで身につく めざせ! あしたの算数王 (2) 比と比率
- 作者: ゴムドリ co.,竹内洋人,朴康鎬,猪川なと
- 出版社/メーカー: 岩崎書店
- 発売日: 2016/03/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
一緒に図書館に行って、2巻から4巻まとめて借りていた。
エラトステネスのふるいっていう、素数をみつける方法があるんだけど、それをひとりでやって遊んでたりする。