息子はがんばってゼルダやってる。
友達がスイッチ版のゼルダを持ってて、いろいろ話を聞いちゃうたんびにネタバレだ!ってキーキー憤慨してたけど、あっというまにその友達より先に進んだ。
かなり自由に動き回れるゲームだから、逆に次に何をしていいかわからなくなって飽きてすぐ遊ばなくなるかなと思ってたけど、時には癇癪を起しながらも遊び続けている。
でもさー、夫と一緒に息子のプレイをみてると、やきもきするんだよねえ。私なんか、きらっと光る場所があったら気になってしかたないけど、息子はキノコとかけっこうスルーしてどんどん先にいっちゃう。夫とふたりして「今のところ、キノコあったよ!」とか言うんだけど、「別にいい」とか言って。必要になったら、その時に探すんだって。つかまえた馬に「カーサンのまご」って名前をつけていたけど、まったく意味がわからない。
私はやっぱりスプラトゥーンをやっている。
そこにあることはずっと前から知っていて、訪れるたびに手にとってはいたけれど値段の高さに買うことはなかったDSの『エルミナージュⅡ』。このあいだ息子と一緒にブックオフにいって、息子がてんとうむしコミックスを立ち読みしてるあいだ、ゲームコーナーにたちよったらなんと1500円に値下がりしていた。
あまりに売れないから半額以下になっていた。
買いましたよ。
WiiUは息子がゼルダしててあんまりスプラトゥーンできないし、ポケモンもほぼすべて集めきるところだから(アローラ図鑑はコンプリートして、今はXYのポケモンを集めている)これからどうしようと思っていたけどかなりちょうどよかった。
スプラトゥーンはあいかわらず楽しい。最近あんまりできなくて残念だ。
でも毎日やらないと気が狂うって感じじゃなくて、やれるならやるかーっていういい塩梅のつきあいができている。