今年、サンタさんは息子に『スプラトゥーン』を持ってきてくれたよ。
妹の家にスプラトゥーンあるんだけど、私が、スイッチも出るしもうWiiU版のスプラトゥーン買ってもやってる人少なくなってつまんないかな?って妹に言ったら、「いや、スイッチは高いし、ガチ勢がそっちに移るだけ。WiiU版にはまったり遊ぶ層が残って遊びやすくなる」という持論を展開しまして。息子もそれを支持しまして。めでたくサンタさんへのリクエストはスプラトゥーンになったのでした。
サンタさん、けっこうスプラトゥーン配ったみたい。
25日の朝に始めたんだけど、息子と同じくランク1のイカがけっこういた。
今はランク10。
私も何回か遊ばせてもらっている。イカになってインクの中を泳ぐのが気持ちいい。そのうち息子が飽きたら、私ががんばってしまうかもしれない。
それにしても、日曜だからってのもあるけど、すぐ8人揃うからすごいなと思った。息子は、待ち時間に遊ぶファミコン風のゲームが好きだから、待ち時間も苦にならないみたい。
wiiUを接続してるテレビが寝室にあるから、息子の友達が遊びにきたときは必然的に私もその部屋にいるわけで。(そのうち、息子の部屋にテレビ移そうかなと思う)
私がFireタブレットでゲームしてるところみて、息子の友達が「なんで大人なのにゲームしてるの?おれのお母さんゲームしないよ。」とか言うんだねー。「ゲームする大人もいるし、ゲームしない大人もいる」としか答えようないんだけどね。
本読んでたら「何読んでるの?」って聞かれて、見せた本がこれ。
反応ないから「…プロレスラーの本。」って言ったけどやっぱりノーリアクションだった。
世の中にはいろんなお母さんがいるんだよということを理解してくれれば幸いだ。
あと、昨日の夜、もうほとんど寝てる状態の時に息子がしくしく泣きだして。
「どうしたあー」って声かけたら、トイレ行きたい、でもお母さんぐっすり寝てるから起こすのは悪い、でも怖くて一人でトイレに行けない、ってことで涙を流していたのでした。トイレ行きたいって言った時点ですぐ「よっしゃいくぞー」って寝袋(私は布団の中で寝袋に入って寝ます)から飛び出してトイレ連れてった。
気をつかいおってー。