読み終わった。時間があったから3回くらい読み返した。
おもしろかったのは松浦弥太郎、コナン・ドイル、糸井重里、吉田豪、ロッキンオンかな。(いや、ロッキンオンはインタビュアーが山崎だったとこだけ)星野源と又吉は、文章を読んだことないけどこんな感じなんだろうなーと思った。村上龍は、いまいちピンとこなかった。というか村上龍は文体がどんどん変わっているからな。
夫と息子はヒカキンのところを読んでいた。
いちばん好きなのは[対談]村上龍×坂本龍一で、このページはもう人選をみただけで声出して笑った。内容もよかった。龍さんっぽい!
私は鼠三部作の途中で脱落した人間で、村上春樹を読めない。だから「もし村上春樹が…」的なやつを楽しむ素養がない。でも残念だとは思わないからいいか。
読み終わってから「そういえばまったくカップ焼きそばを食べたい気持ちにならなかったな」ということに気づいてちょっと驚いた。
オザケンの新譜はもちろん手に入れている。だけどセカオワが嫌いすぎてつらい。