かくもの
ultra-gekikara-curry.hatenablog.com 私の答えは、すでに購入済みの2020年のほぼ日手帳は使わず、メインのデータ集として5年日記を用意して、スケジュール帳として測量野帳をカスタマイズする、です。 普通に探すと、さすがに2019年始まりの手帳は…
一か月に一冊、キャンパスノートを使い切るという目標はポケモンによって不可能になってしまった。この前のノートは10月14日から使い始めて終わったのが11月29日。うーんちょっとこれはやばいなあ。 勉強をしてないわけじゃないけど、ノートを必要と…
ちょっと前に長野の野尻湖ナウマンゾウ博物館に行って、「発掘ノート」というものを買った。 4色くらいあったなあ。一冊しか買わなかったけど、もう一冊くらい買っておけばよかった。 あと栞も買ったんだけどこれは革でできているからとても良いにおいがす…
ほぼ日手帳は一日分のスペースが多くていろいろ書き込めてとてもいいなあと思ってた。でもずっとうっすら思っていたことは、「でも一年でリセットされちゃうね」ってこと。考えたこと感じたことこれからやりたいこと興味のあること、記憶力悪すぎて何かに書…
店頭販売しかしないというKOKUYO MEシリーズ、蔦屋書店でひっそり展開しているのを発見した。ネットで情報をみてるときはなんか素敵ーって思ったけど、ひっそりと狭いスペースにあるとそれほど素敵さがないな…。 ボールペンは見た目より書き心地を重視するし…
セーラー万年筆の青墨というインク。蒼墨もいい色だけど、青墨もすごくいい。この濃淡がたまらん。青系のインクは星の数ほどあるけれど、私はこの2つがあればいいかなと思う。(でもターコイズブルーのインクはひとつ欲しい!あれは私の中では青ではなくて…
スヌーピーのTODO付箋を買った。このシリーズは何種類かあって、前に私が使ってたようなマンスリー付箋もあったけど、こっちがいろいろ使い勝手がよさそうだと判断。 読まなきゃいけない本を書き込んだり、図鑑に登録されてないポケモンをチェックしたり、使…
買ったよー。もう使う万年筆全部をふでDEまんねんにしたい。(でもきっといつかは他のも使いたくなるんだと思う。) けっこう前に買っておいたコンバーターをはじめて使ってみた。そう、いつも空になったカートリッジにインクを入れて使ってたから、コンバ…
このあいだ買ったプラマン(の限定カラー)、気に入ってけっこう使ってる。線の強弱が出るのがいい。ペンが好きなひとはこういう一文字の変化、線の強弱であったりインクの濃淡であったりに弱いんだよね、きっと。あー、ブルーブラック買っておかなかったの…
DSとぜんこく図鑑と日記帳。私のポケモンセットだ。図鑑はこのデータファイルのほかにもう一冊必要。(この本、3冊組だ)。レベルいくつで進化するとかはそっちを調べなくちゃいけなくて、それがちょっと不便だなあと思っている。 このダイソーで買った日…
プラマンの限定色を3本買ってみたよ。ターコイズブルーとオリーブグリーンとセピア。今はなぜブルーブラックも買っておかなかったんだろうとちょっと後悔している。 私は筆圧が高いから必死になって文字を書いてるうちにプラマンのペン先が砕けたりしないだ…
最初はちょっとだけ穴が開いたような感じになっていたんだけど、気になって剥いてるうちにこんなになってしまった私のジェットストリームスリムコンパクト。 なんかいやだけどマステを貼るのもちょっとなあ…。 このスリムコンパクトは細くて私の手にちょうど…
ブロックロディアよりプロジェクトステッチメモのほうが割高だけど紙を切り取りやすいからいいなあと思ってて、最近はそっちを使う。でも文房具店で似たようなメモ帳をみつけるとつい買ってしまう。 コクヨとマルマンのやつは近くの文房具店にはなかったもの…
ふでDEまんねんのインクを蒼墨から青墨にかえた。蒼墨を買うときに、蒼墨にするか青墨にするかけっこう悩んだんだよね~。結局両方買ってる。 セーラー万年筆 万年筆 顔料カートリッジインク 蒼墨 12本入 13-0604-144 出版社/メーカー: セーラー万年筆 発売…
勉強の時に使ってる書き殴りノート、2冊目が終わった。 本当に、もっと前からノートを統一して保存してくればよかったって今になって思ってるよ…英語を勉強して1年以上たってるっていうのにさ。でもとりあえず今回1冊1カ月以内の目標を達成できたから良…
5本セットを買ったもののほぼ放置状態だったマイルドライナーブラッシュを最近は進んで使うようになった。ラインマーカーより筆タイプのほうが太さが調整できておもしろいから最近は四季織マーカーがお気に入りだったんだけど、マイルドライナーのバイオレ…
シャープペンシルを2本買ってしまったよ。 オートのオートシャープとゼブラのエアーフィットライト。オートシャープは軸が三角形のところ、エアーフィットは指を添えるところのぷにぷにの透明感に惹かれた。シャーペンは詳しくないから、このふたつとも今ま…
ほぼ日手帳には、もらったものやあげたものをメモしておくページがあるのだけど、あれは2020年版にもあるのだろうか?最近、あのページを使ってる。今まではスルーしてきた。 写真の題材、これは絶対撮っておこうという物や状況についてよく考える。意識…
9月に観た映画は、『フォレストガンプ』と『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』と『最強のふたり』。ファンタスティックビーストはAmazonの週末100円セールで気軽にレンタルしちゃったやつで、ほかのはプライム。週に1本観れればいいなあと思…
ノートPCを置いてたミニ座卓が空いたので、今まで床置きしてた筆箱を置くことにした。(ノートPCは茶箪笥の上に。スタンディングPC作業に切り替えた。)本当は座卓を片付けちゃったほうがすっきりするのかもしれないけどねえ。なんだかんだでそばに置…
アマプラで海外ドラマを一日一話のペースで観続けていて、短い感想を書き留め始めたのが7月くらいから。 ultra-gekikara-curry.hatenablog.com ultra-gekikara-curry.hatenablog.com ドラマログ用にいくつかアイテムを買い足したりしていたんだけど、月間カ…
サラサって横線とか引くときにかすれるよなあって話。 私のペンの持ち方が正しくないからかなあ?手帳に使うときにかすれるととてもテンションが下がってしまう。だから最近気になってるのは今更だけどジュースアップ。0.4の青を持っているんだけど、ほかの…
今まで、英語学習に使ってたノートは最後のページまで使ったら捨ててた。あ、きれいにテキストを書き写してるようなノートじゃなくて、ちょっとした問題とか英文を覚えるときに書き殴ってるノートね。適当に家にあるノートを使っていたんだけど、どうせ見返…
付箋を買い足した。 あ、付箋じゃなくてポスト・イットね!他社の商品をポスト・イットと呼ばないように、この世にあるすべての付箋はそのまま付箋と呼ぶように気を付けている。 getnavi.jp この記事に書いてある、カラバリ豊富な新製品だよねえこれ?だって…
マルマン B7変形サイズ ルーズリーフ 5mm方眼罫 L1432 出版社/メーカー: マルマン(maruman) メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る マルマンの書きやすいルーズリーフミニ。 前から気になってたこれを購入。使い方は決まっていない。でもなにか…
ちょっとした用事のついでに観光しようと、日帰りで東京に行ってきた。とりあえず日本橋高島屋のポケモンセンターDXに行った。そこで買ったサラサがめっちゃかわいかったのだよー。 コイキング。カラーはミルクレッド。 メタモン。カラーはミルクピンク。 …
これが私がドラマログをつけてるA5サイズのルーズリーフのバインダー。動物のイラストは、勉強用に使っていたノートの表紙がかわいかったから切って貼った。 紙の表がカレンダーの付箋を貼っていつ観たかを記録してて、裏側に各話の短い感想を書いている。…
このあいだ、ほぼ日手帳のおまけについてきた3色ジェットストリームが割れた話をしたけれど、あれはやっぱりもう使わないことにした。ちょうどインクも無くなった。 今度は2018年のやつかな、黄色い軸のを使おうと思ったけど、いいタイミングで、結構前…
ほぼ日手帳のおまけのジェットストリーム。最初に手に入れた2017年版のブルー軸は、芯を交換するときに回して開ける部分が折れて真っ二つになった。今使ってる2019年版も、使ってるときになんかふにゃふにゃするなーと思ってたら同じところから折れ…
上がこのあいだ買ったクリーンカラードット(デニム)で、下がいつも使っているプレイカラードット(ブルー)。 …クリーンカラードットのドット、こわいよね!?プレイカラーのほうはインクの濃淡がすごくかわいくて好きなポイントなのだけど、クリーンカラ…